2018栃尾又ツーリング2018-07-19 Thu 21:40
![]() 今年の三人旅はゆっくりぬる湯、バイク?暑いし近場なので楽ちんエスティマで行くことにする。 7/14 ![]() 8:00頃、暑い!、、、ので車で出発 ![]() 楽々高速、楽々新潟 ![]() 塩沢石打SAでシッコタイム、う~ん時間的に先に飯行くか、、、 ![]() 10:00麺処清水でワンタン!、、、を少しもらい ![]() 牡蠣と日本酒の冷やしそば!ちょっと量が足りないかなぁ~ ![]() 桃源郷(金沢屋酒店)到着! ![]() たかちよメロン買って~鶴齢の梅酒買って~ ![]() 久保田雪峰と~鶴齢爽醇と~ ![]() とどめに高千代純米大吟醸〈一本〆48〉壱火入を購入~満足満足 ![]() 連れ「さっき食べたのは朝食なんですよ」一品楼のチャーハン大盛、やっぱりうまい! ![]() しっかし本当に今日は暑い、、、まぁ晴れたのでよし ![]() きんちゃんハ~ム~ ![]() 新しく見つけたパン屋ブーランジェリーシュシュ、明日もよるので今日は宿用にクリームパンとコーヒーアンパン、ビーフカレーパンを購入 ![]() 最後にコンビニで買出しをし13:15栃尾又温泉自在館到着! ![]() まずはソッコーで貸切風呂を予約 ![]() お茶のお香が良い香りです ![]() なかなかのダンジョンマップである ![]() さっそく予約した貸切露天風呂うけづの湯でさっぱり ![]() さぁぬる湯に行くかぁ~ ![]() おくの湯、浸かるで~ ![]() しっかし本当は今日うえの湯したの湯がよかったんだけどなぁ ![]() 子宝祈願、、、 ![]() この後もビール飲んで、、、ぬる湯で寝て、、、 ![]() 18:45夕食!個室!鴨鍋! ![]() こいつぁうまそうだ ![]() 宴、、、開始、、、 ![]() お酒がすすみます ![]() そしてうまいです ![]() デザート喰って、、、 ![]() 〆のおじや喰って、、、 ![]() 貸切風呂たぬきの湯へ ![]() 貸切風呂でよっぱらいおっさん達がごきげんで就寝、、、 7/15 ![]() よく寝た、5:00したの湯へ、、、 ![]() 本当によい温泉です ![]() うえの湯にも浸かる ![]() 今日も暑くなりそうだ、、、 ![]() 最後に貸切風呂うさぎの湯へ ![]() 8:00の朝食後も温泉でゆっくりし10:30チェックアウト ![]() ブーランジェリーシュシュで夕食用のパンを購入し麺屋奥右衛門で昼飯食って無事帰宅 ![]() 麺処 清水 営業時間 月~金 10:00~15:00 土、日、祝日 10:00〜15:00、17:00〜20:00 定休日 なし 以前日帰りで酒を買いに来た時に寄った17号線沿いにある南魚沼のラーメン屋、今回は牡蠣と日本酒の冷やしそばを食べましたがちょっと量が少なかったかなぁ~ ![]() 金沢屋酒店 営業時間 平日 AM 9:00~PM20:00 日・祝日 AM10:00~PM20:00 17号線沿い、うおぬま倉友農園おにぎり屋の先にあります。 鶴齢、緑川酒造の酒など新潟のディープな地酒が色々揃っていて良い感じです、当然八海山もあります。 ただ購入するときクレジットカードは使えないので注意しましょう、オススメ! ![]() 一品楼 営業時間 11:00~13:00 16:00~22:00 定休日 火曜日 チャーハンがうまいので再訪、今回は大盛りを喰いました、やっぱりうまい!オススメ! ![]() 道の駅 ゆのたに 深雪の里 営業時間 売店 AM8:30~PM6:00(冬季間時間変更有) 無休 むかいにコンビニもあり買出しポイントになります。 地酒の品揃えは良く中でも緑川酒造のものが揃っていました、きんちゃんのハム工房製品もあり外で売っているときは試食もできる、お気に入りの海鮮煎餅も売っておりこちらでは蟹バージョンもあります。 ![]() ブーランジェリーシュシュ 営業時間 9:00~17:00 定休日 水曜日 道の駅の近くにあるパン屋さん、日曜日も開いているのがうれしい 惣菜パンからタルトや甘いパン、食パンフランスパンなど中々にうまそうなパンが揃っていました。 ![]() 自在館 今回自在館のHPで本館トイレなしA和室2間(4畳+8畳)を一汁七菜コースで予約、一人一泊二食15012+入湯税150=15162円、三名で利用しました。 駐車場は建物の正面で屋根などはないです、酒ジュース自販機、小さいお土産処、ロビーに部屋に持ち込めるコーヒーやお茶ポットなどがあります、部屋着も作務衣なので動きやすくてありがたい、チェックインが13:00、チェックアウトも11:00とゆっくりできます、館内全面禁煙、外に庵の喫煙所有 食事は朝夕共に個室の野草庵でラッキーでした、食堂ということもあるようです。 部屋は216号室でエアコン、扇風機、洗面所、テレビ、金庫、空の冷蔵庫などがあります、トイレまでちょっと遠かったかな 次に温泉ですが自在館自体に貸切風呂、貸切露天風呂が三か所ありロビーにある予約表に一回40分で予約できます、こちらは加温されているので冬でも安心しては入れます。 共同の大浴場は入浴時間5:00~23:00、今回男湯は土曜日が奥の湯、日曜日がうえの湯したの湯でした、うえの湯、奥の湯にはシャンプーなどがありますが、したの湯にはないので注意しましょう。 ラジウムの含有量が日本第2位の天然ラジウム温泉でぬる湯(37℃)、いつもの長湯目的で行きましたがやはり今回も大変気持ち良かったです、みな眠るように静か~に入っておりました。 ![]() 麺屋 奥右衛門 営業時間 火~日 11:30~15:00 17:30~20:00(ただし夜営業は土日祝のみ) 定休日 月曜日(夜営業は土日祝のみ) こちらも17号線沿いにある気になっていた白湯麺のお店、開店前から結構並んでおり繁盛しておりました。 今回は辣塩白湯麺大盛味玉を食べました、、、まぁまぁですかね ![]() まとめ 栃尾又温泉のぬる湯は本当に夏場に最高の温泉ですね、じっくり堪能しました。 自在館は12月に両親を連れてくる予定の下見も兼ねていましたが、思いのほか良い宿だったのでよかったです。 さぁて来月末は北海道キャノンボール!雨だけは勘弁してほしいものです。 以上 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|