2016和倉温泉ツーリング2016-07-21 Thu 20:27
![]() 和倉温泉に今年も3人でバイクツーリングの予定だったが諸事情により2人は行けなくなる、、、急遽両親をつれて行くことにする。 7/16 6:40出発→駒寄PA→米山SAで休憩→小杉IC→58→57→高岡IC→能越県境PAで休憩→七尾城山IC→160→1(はた坊で昼食)→248→12:30能州いろは駐車場着→和倉温泉総湯→ル ミュゼ ドゥ アッシュ和倉店→14:00能州いろはチェックイン ![]() 色々あったが無事出発、喜ぶ両親、雨は降っていない、くっそぅ ![]() 新潟に入ると晴れてくる、くっそぅ ![]() 新しくできた能越県境PAで休憩 ![]() あぁ~良い天気!バイクで行きたかったわ~ ![]() 昼食、はた坊渾身のぶっかけ天ぷらスペシャル冷大盛である、天ぷらアツアツサクサクでうまいのである ![]() 能州いろは駐車場到着、チェックインまで散策開始! ![]() 弁天崎源泉公園、バックに加賀屋がそそり立つ ![]() まずは総湯で疲れをとる、う~ん湯がしょっぱいや~ね~ あっ携帯に着信、もうチェックインできるそうだ、ありがた~い ![]() 親父の長湯を切上げさせお次はル ミュゼ ドゥ アッシュ和倉店でスィーツ、これはうまい! ![]() チェックイン完了!広い部屋だ! ![]() ジャグジーの機能はございませんだとぅ!残念! ![]() まずは温泉 ![]() 生きかえりますなぁ~ ![]() そしてやっぱりしょっぱかった ![]() 部屋から外を眺めたりしてまったりする ![]() 宴、、、開始、、、 ![]() 3人には網がちょっと小さいかなぁ ![]() お酒もすすみますな ![]() ただ蟹を焼いて喰うのは身がとりずらかった、、、 食後→温泉→飲み直し→就寝 7/17 8:30能州いろは出発→248→47→和倉IC→高岡IC→57→58→小杉IC→有磯海SAで休憩→赤城PAで休憩→駒寄PA→12:30帰宅 ![]() キ~ングベッドで良い目覚め、まずは温泉へ ![]() 今日の方は露天もあるのね~ ![]() 外は雨、、、バイクで来なくてよかったね! ![]() 朝食、そこそこうまい! チェックアウト、、、あとはひたすら帰るのみ、、、途中有磯海SAで晩飯用のマスの寿司をゲットしまた高速を進む、、、無事帰宅!つ、疲れた、、、 ![]() はた坊 営業時間 11:00~15:00 定休日 月曜日他 駐車場有 七尾市にあるクリスタルキングのベーシストだった秦好樹さんが大将の讃岐うどん屋、自分はぶっかけ天ぷらスペシャル冷大盛を食べました。 コシはそこまで強くはないがバランスのとれたうどんでした。 ![]() 和倉温泉総湯 営業期間 7:00~22:00 休業日 毎月25日(土日の場合、翌月曜日) 大人440円 駐車場有 以前訪れたときはボロかった記憶があるが平成23年4月リニューアルオープンし立派な施設になりました。 料金を払って中の温泉に入らなくても無料の足湯や広い休憩処、トイレなどがありゆっくりできます。 ![]() ル ミュゼ ドゥ アッシュ和倉店 営業時間 9:00~19:00(LO18:30) 定休日 年中無休 パティシエ辻口博啓のミュージアム&カフェ、ケーキと飲み物にバナナミンツを飲んだりし宿用のケーキとYUKIZURIという焼き菓子を買ったりしました、程よい甘みのケーキなど大変おいしかったです。 ただしとても混んでいるので土日などは覚悟して行きましょう、オススメ ![]() 能州いろは じゃらんでスイートルームを海鮮浜焼きプランで予約、大人3名77,760-6300=71460円で利用しました。 部屋には空の冷蔵庫など一通りの設備は揃っています、シャワー室とジャグジーがあったがジャグジー機能は使えなかった。 今回就寝時はキングベッドに1人、和室エリアに布団で2人で利用、窓からは加賀屋と中能登農道橋がよく見えます、角度的に能登島大橋は見えません。 大浴場は露天風呂付きと2つあり日で男女入替で海などの眺望はない、貸切展望露天風呂からは海が見えるようです。 夕食朝食は食事処で今回は朝夕同じ部屋で半個室でした。 酒ジュース自販機、小規模のお土産処、1階大浴場入口前に無料製氷機有 ル ミュゼ ドゥ アッシュ和倉店が目の前、和倉温泉総湯も徒歩3分くらいで立地は良い 余談ですが地酒などの買出しは全日食チェーン 和倉ショッピングセンターが少し歩くとありますので品数は少ないですが適正価格でオススメです、周辺のお土産処なども見ましたが地酒など観光地価格になっておりました。 ![]() まとめ 急遽両親を連れての家族旅行になりましたが、、、まぁ、、、いいか、、、 来月末は北海道行くぞぅ! 以上 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|