2015四万温泉ツーリング2015-03-08 Sun 16:18
![]() 一度行ってみたかった積善館、一人部屋が空いていたので行くことにする。 3/7 9:00出発→17→関越側道→25→353(ヤオコー中之条店、らーめんダイニング 庵)→わしの屋酒店→12:30積善館本館着 今年初のバイクツーリング、高速代ガソリン代をおさえるため近場の四万温泉に向かう、天気予報は曇り、出発! 勝手知ったる群馬の下道をのんびり進む、にしても寒い ヤオコー中之条店に到着し買出し、うーんのんびりいけばラーメン屋の時間もちょうど良いかな ![]() らーめんダイニング庵到着!開店十分前!少し待つか、、、 ![]() 塩全部のせいきたかったんだけど数量限定肉そばの誘惑が、、、そしてこの肉々しいありさまに、、、 うん、うまい、豚丼もうまい、こりゃ良店だね、こちらに行くことがあったらまた来よう 腹一杯で四万温泉へ、道の脇に雪がふえてきたが道路にはないし問題なし 途中わしの屋酒店で地酒を購入、うーんまだ12時少しまわったくらいかぁチェックイン14時~なんだよなぁ 積善館本館到着、お部屋ご用意できてます!ありがた~い ![]() 一応屋根付きだが一台しか無理だろうなここは ![]() こりゃあ ![]() 古い建物やね~ ![]() だぁー寒かった ![]() しっかしこの部屋床暖房のおかげでとても暖かいよ~ ![]() 部屋からの眺め、、、さっ温泉温泉 ![]() どの風呂から征服してやっかな ![]() まずは山荘の湯、無料の貸切風呂です ![]() お次は混浴の岩風呂です、脱衣所別で中一緒って感じ、男女別専用時間もありますので混浴時間に入ってくる女性はまぁあまりいませんよね、、、 ![]() 元禄の湯入口、中は撮影禁止、待っとけ、、、お前は最後にしてやる、、、 ![]() 積善館ダンジョンマップである、これがなければ初見攻略は不可能である 杜の湯は14:00~なのでお土産を買ったりマッタリすごす ![]() 杜の湯大浴場、体を洗うなら洗い場が多いここが良いです ![]() 露天もあるでよ~ ![]() 生きかえりますなぁ~ 最後に元禄の湯へ、これはまた趣がありますなぁ 因みに古~い狭~い一人用温泉スチームサウナも2つあります、これがまた良かった ![]() パンフの写真ですが中はこんな感じです さて温泉も征服したし外にでも行ってみるかな ![]() あぁここが本館の駐車場なのね ![]() 柳屋、、、発見!しかもここだけ結構賑わってるし、、、 ![]() まぁ一人でもやるけどねスマートボール!1回 500円か、、、 宿に戻りまた元禄の湯へ、、、部屋からすぐなのが良いね ![]() 18時になり夕食開始、お食事会場に飲み物持ち込み可なのは本当に珍しくありがたい、しかし特製弁当にしたのに肉類なしで内容も微妙、、、まぁいいけどさ!部屋で飲みなおすから! 食後に元禄の湯へ、部屋に戻ってヤオコーのローストビーフとかで飲みなおす、、、就寝 3/8 9:00積善館本館出発→353→17(上州ミート本店)→10:30帰宅 部屋が床暖房のおかげか暑いくらいだった、、、朝風呂に元禄の湯へ、、、 ![]() 夕食より朝食のがよかった気が、まぁそれよりも外が ![]() 雨、、、天気予報はずれてんじゃん!曇りじゃないじゃん! とりあえずチェックアウト、合羽はいいかな、天 気 予 報 だと降ってなさそうだし! ![]() 帰りに上州ミート本店で晩飯購入、、、結局最後まで雨はやまず、、、しっとり帰宅 ![]() ヤオコー中之条店 営業時間 9:30~ 買出しによりました。 ![]() らーめんダイニング 庵 営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30) 17:30~22:00頃 定休日 月曜日 肉そばの大盛、味玉トッピングと豚丼ミニを食べました、評判通りおいしかったです。 次は塩を食べてみたいものですね、オススメ ![]() わしの屋酒店 営業時間 AM8:00~PM9:00 年中無休 駐車場 3台(店舗隣接) 四万温泉にあるコンビニ兼酒屋、四万温泉の地酒が売っているのでよりました。 ![]() 積善館 本館 積善館は本館壱番館、山荘、佳松亭の順で料金が上がります。 今回はじゃらんで壱番館床下を源泉が流れる天然床暖1名部屋の特製グレードアップ弁当プランを12960-ポイント4300+入湯税150=8810円で利用しました。 1人部屋にはベット、金庫、テレビ、空の冷蔵庫、ポット、ボックスティッシュなどがあります、洗面トイレはありませんが部屋を出てすぐの所にあります。バスタオルはないので持参しましょう。 温泉は1F元禄の湯、2F岩風呂(混浴)、3F山荘の湯(無料貸切)、5F杜の湯(大浴場と露天)などがあり、壱番館だと元禄の湯が至近ですがそのかわり杜の湯までは少し距離があります。 5Fにお土産処あり、自販機は色々な場所にありました、本館の食事は2Fの大広間でお酒などの飲み物は持込み可です(めずらしい)、今回特製弁当にしたのですがイマイチでした、普通の弁当にして部屋に持っていき食べてもいいので色々持ち込んだ方が良いかもしれません。 本館駐車場は赤い橋を渡って左手に進むとあります、バイク屋根付きは一台分のみかもしれません。 良温泉と結構変わった造りの宿なので一度は泊まってみるのも良いかもしれません。 ![]() 上州ミート本店 営業時間 9:00~20:00 年中無休 肉のスーパーマーケット、地酒もあります。 弁当や揚げ物は朝一ではないのでお昼ぐらいからが良いでしょう、ただ昨日の売れ残り惣菜が安く売っていたりもしますので早めに行くのもありです。 ![]() まとめ 帰りの雨にはまいりましたが積雪凍結にはならなかったのでまぁよかったかなぁ、来月はいつもの御座松、、、晴れたら行こう、、、 以上 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|