2010宮古栗駒ツーリング2010-07-19 Mon 19:13
![]() 8月末念願の北海道へ行けそうなので、装備と体力を試しに宮古の沼の浜キャンプ場と小安峡のとことん山キャンプ場へ行くことにする 7/17 5:00出発→前橋IC→太田桐生IC→50→佐野藤岡IC→盛岡南IC→36→106→12:30道の駅みやこ(昼食)→45→15:30沼の浜キャンプ場着 7/18 7:00沼の浜キャンプ場出発→45→106→340→8:30~10:00遠野(散策)→283→107→北上江釣子IC→前沢SA(昼食)→一関IC→342(サティで買出し)→282→398→15:30とことん山キャンプ場着 7/19 7:00とことん山キャンプ場出発→398→282→342(厳美渓)→一関IC→佐野藤岡IC→50→太田桐生IC→前橋IC→14:30帰宅 ![]() 道の駅みやこ 昼食に生うに丼2100円を食べました、個人的には前回食べた山海丼のほうが安いし好みです 地の物などの買出しはここで済ませると良いでしょう 道の駅たろうでは品数が少ないです ![]() ![]() ![]() 沼の浜キャンプ場 前回泊まれなかった真崎海岸の目の前にあるキャンプ場を今回リベンジ ギリギリ遊泳禁止期間で海パンを持っていったが泳げなかった 最後の買出しコンビニは田老街内45号線沿いの右側ローソンになります 管理人さんが良い人で2人でテント2張り600円×2を1張り分にまけてもらいました(1人用テント?だからとか)あと入場料に大人1人400円かかります 車は駐車場からリヤカーで荷物を運びますがバイクは乗入れできます、しかし場内にはエンジンを切って出入りするよう言われました キャンプ場への入口が正面駐車場からと奥の2箇所あり、バイクは奥からサイトに乗入れれば車のキャンパーと距離を保てていい感じです シャワーは3分300円らしいのですが、まだ海水浴シーズン前で施設があいてないらしく管理棟内のシャワーを300円でゆっくりつかえました トイレなど施設もキレイで噂どおりの良キャンプ場です ![]() ![]() ![]() 遠野周辺 いっしょに行った野郎が大好きな場所でつきあわされることになった 自分は今回で2回目、あまり興味がない 時間的にカッパ淵、伝承園(オシラサマ)、道の駅遠野風の丘のみよる 遠野ブルーベリーを伝承園横で買いその場で全部食べてしまった ![]() 前沢SA 肉好きの私にはたまらないSA、今回は前沢牛牛丼1500円をおいしくいただきました ![]() ![]() ![]() とことん山キャンプ場 冬場はスキー場になり男女別で湯船各3つの温泉露天風呂(下2つが源泉掛流し)が場内にある人気のキャンプ場 激混みを予想しツリーハウス1棟6120円を事前に予約、利用しました ツリーハウス内は荷物持ちのライダーなら2人でいっぱいという感じで、扇風機、照明、暖房があります(クーラーはありません) 道側のをとれればツリーハウスの下にバイクを停めさせてもらえるようです(2台分) 本当はコテージに泊まりたかったのですが、予約でいっぱいでした;; そちらならテレビ、エアコンなどがあり快適です、なにより蚊とブヨが多かったのでそれらに悩まされずにすみそうです あと一部バイク乗入れサイトもあります 利用者は24時間温泉に入れて吊橋から少しみえます やっぱりコテージに泊まりたかったなぁ まとめ 今回北海道にむけて新しくデジカメ(W90)を買いへたくそな写真をとりまくりました 天気は初日買出しローソンでお天気雨に降られた他は大丈夫でしたが、晴れたら晴れたで日月の猛暑がきつかったです 5/30に開通した342号線は岩手宮城地震の爪跡が残っており、折れた橋など自然の力を感じますね 色々ありましたがやっぱり猛暑のツーリングは苦手と知る旅でした 以上 ↓応援ポチッと、うれしいなぁ~(´・ω・`) ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|